まったりファイアーエムブレムヒーローズ【FEH】

FEヒーローズのプレイ記録や日々思ったことを、まったりと書いてます。

保存可能な「20部隊」の活用方法

どうも、アサマです。

試行錯誤して編成した部隊は、ちゃんと保存しておきたいのですが、今のところ保存できる部隊の数は、「仲間編成画面で保存できる10部隊」と、「連戦用に保存できる10部隊」の合計20部隊しかありません。

ということで、この利用用途については試行錯誤を続けているのですが、現在の構成はこんな感じにしています。

通常10部隊

まずは、通常10部隊から紹介します。

1枠目:リーダー

f:id:feh_asama:20171106145128j:plain

この枠だけは特別です。特に最初のキャラは、ホーム画面のひな壇と、フレンドへの表示、それに投票大戦でフレンドに貸し出すキャラがここから出るため、思い入れのあるキャラを置いています。私は、召喚師との絆の契りも結んでいるノノ姉さんにしています。

2枠目:闘技場防衛部隊

f:id:feh_asama:20171106145129j:plain

2枠目は、闘技場の防衛部隊です。どの枠でもいいですが、これもシステム上必須な枠ですので、私は2枠目にしています。

3枠目:闘技場攻略部隊

f:id:feh_asama:20171106145130j:plain

3枠目は、闘技場の攻略部隊です。これも、最低1日1回は挑戦するため、部隊として保存しています。

4枠目:縛鎖の闘技場第1部隊

f:id:feh_asama:20171106145131j:plain

4枠目は、縛鎖の闘技場攻略の第1部隊です。第2部隊以降は「連戦用」の方で保存できますが、第1部隊だけはこちらに置いておく必要があります。

5枠目:レベル上げ用

f:id:feh_asama:20171106145132j:plain

5枠目は、レベル上げに使う部隊です。レベルを上げたいキャラのために、一人分、空席にしてあります。無双マップが終わってしまった今、勲章も得られる修練の塔のみで完結させるのがいいと思っていますので、再行動キャラ2に加えて、勲章獲得UPのヘンリーを入れています。(ちなみに無双マップがある時は、杖2、再行動1にしてました)

6枠目:連戦用部隊確認用

f:id:feh_asama:20171106145133j:plain

連戦用の部隊を確認するために、ひと枠用意しています。基本的にレベル40を2人、レベル1を2人で構成しているため、投票大戦の時の攻略用としての役割も兼ねます。なお、この部隊から縛鎖の闘技場に入って、そのままデイリーミッションをこなしてしまうことも可能です。

連戦用の10部隊の確認・変更方法についての記事はこちら

7枠目:戦渦の連戦用

f:id:feh_asama:20171106145134j:plain

これは、戦渦の連戦がある時しか利用用途が無いのですが、開催が無いときはストーリーの連戦用パーティに切り替えて使っています。基本的には、開催の有無に関わらず、それほどメンバーは変わりません。

8枠目:戦渦の連戦オート用

f:id:feh_asama:20171106145135j:plain

戦渦の連戦を「おまかせモード」で行くためのパーティです。こちらは、戦渦の連戦の開催が無い時は、ストーリーモードでの英雄値稼ぎや、「支援」構築用に変わります。まぁ、支援構築には2キャラ入れる必要があるので、常設部隊とは言えないかもしれませんが…。

9枠目:兵種限定ミッション達成用

f:id:feh_asama:20171106145137j:plain

9枠目は、毎月訪れる兵種限定ミッションに使っています。これは、歩行、騎馬、重装、飛行…と、目まぐるしく変わりますが、とりあえず達成するまでは部隊を固定にして、達成したら次の兵種で編成…を繰り返します。基本的に月1回のことなので、月初の第1週目くらいで終わってしまい、残りの期間は無駄枠になってしまいますが、毎月のことなので枠を用意しています。

10枠目:フリー

f:id:feh_asama:20171106145138j:plain

最後の10枠目は、何にでも使えるように基本的に空けています。スキルを検証するのに使ったり、大英雄戦の特別構成を一時的に置いたりします。本当は、もう一つくらいフリー枠がほしいのですが…。

連戦用10部隊

さて次は、連戦用10部隊です。こちらは「縛鎖の闘技場」「戦渦の連戦」「連戦トライアル」「縛鎖の迷宮」でのみ使用可能な部隊ですね。

1枠目~6枠目:縛鎖の闘技場第2部隊~第7部隊

連戦用部隊のメインの使い方は、縛鎖の闘技場です。これは日々使うので、妥当な使い方かと思います。

7枠目:縛鎖の闘技場補欠部隊

最近ようやくわが軍も充実してきたので、補欠部隊が組めるようになってきました。そこで、敵の構成次第でこちらの補欠部隊を投入することもあります。

8枠目:戦渦の連戦用第2部隊

戦渦の連戦で、第1部隊が敗北した時用の第2部隊です。基本的にはオートが負けた時のフォローを想定していますが、自操作でも負けることはありますので、ある程度両方行ける構成にしています。第1部隊に比べて、回復の重要度が低い(既に残りステージが少ない…はず)ため、どちらかというと攻撃メインです。

戦渦の連戦が無いときは、連戦トライアル用に代わります。

9枠目:戦渦の連戦用第3部隊

不幸にして第2部隊が負けてしまった時用の第3部隊です。こちらも、コンセプトは第2部隊と基本的に同じです。第2部隊と同じく、戦渦の連戦が無いときは、連戦トライアル用に代わります。

なお、第4部隊は用意してません。そこまで行ったら適当に自分で組むことにしていますw

10枠目:フリー

連戦用も、最後はフリーにしています。まぁ、こちらはあまり頻繁に使わないので、「戦渦の連戦用第4部隊」を組んでもいいかもしれません。

なお、「縛鎖の迷宮」用には特に部隊を用意してません。敵が強いので、マップに応じてメンバーを微調整しないと対応できませんからね…。

なお連戦には「前回連戦で使った部隊を一時的に覚えている」という特性もあるため、例えば戦渦の連戦を連続でやる場合、第2部隊や第3部隊を選ぶ必要がありません。(既に同じメンバーが選ばれている状態になっている)
しかしこれは、あくまでも一時的なものなので、保存用の枠としては使えないでしょうね。

 

ということで、アサマの部隊編成画面の活用法でした。本当は、用途に応じてスキルも変更されると嬉しいんですけどねー。

皆さんは、どんな感じにしているのかなー。