どうも、アサマです。
新イベント「想いを集めて」。
すでに完走している人も居るみたいですねー。私はまだまだ完走には程遠いですが、仕様のようなものがようやく少し見えてきたので、ちょっと書いてみたいと思います。
報酬
まず、いきなり報酬の話から入ります。
まず、毎日初戦は、ボーナスとしてオーブが1個もらえますね。
開催期間は14日なので、これでオーブ14個です。
次に、スコア報酬を見てみましょう。
スコア報酬は、イベントとアクセサリー以外は、各キャラ共通のようですね。集計してみると…
各色の勲章:50個ずつ
各色の大勲章:50個ずつ
英雄の翼:4,100枚
神錬の雫:5個
オーブ:1個
ですね。これが、4キャラ分ありますので、イベント全体では…
各色の勲章:200個ずつ
各色の大勲章:200個ずつ
英雄の翼:16,400枚
神錬の雫:20個
オーブ:4個
ですね。累積だと、英雄の翼は結構もらえるんですねー。オーブも、全日累積では18個になります。
で、個別のイベントとアクセサリーですが、こちらは、今回のこのイベントでしか手に入らないと思われるので、ぜひ回収したいですね。
各キャラごとに、累計の「想い」が…
1,500で会話「S」
2,500で「極」アクセサリー
ということで、まず目標は1,500。できれば各キャラごとに2,500は行きたいところですね。
スコア獲得ペース
次に、スコア獲得ペースについて見てみたいと思います。
先ほどの、「極」アクセサリー獲得の2,500を目標にするとすると、4人分で10,000の想いを集める必要があります。
これを、14日で按分すると…「715」になります。つまり、1日あたり、715ずつ貯めていればいいことになりますね。
しかしこれには、大きな落とし穴があります。それは、「どのキャラの想いが手に入るかはランダムだ」ということです。つまり、運が悪ければ、オリヴィエさん、リベラ、マリアベルさんは目標の2,500に到達しているのに、スミアさんの想いは0…というようなこともありえるということです。
しかしここで、検証はできていないのですが有力な情報があります。それは「想いがカンストしたキャラは、それ以降想いの獲得対象にならない」という情報です。
つまり、カンスト前提なら、キャラ振りのランダム性は、完全に無視できるという事になります。
つまり、アクセサリーを確実に手に入れたいのなら、2,500を目標に置くのではなく、カンストの3,500を目標に置くべきでしょうね。
3,500を目標にすると、4人分で14,000。これを1日で按分すると…
「1,000」
ですね。つまり、1日1,000貯めるペースて行けば、無事にアクセサリーを全回収できる…というわけです。
計算の仕方としては、「作戦終了まであと○日」の部分に注目して、14からその日数を引いて、1,000を掛けた数字が、その時点のノルマです。
例えば上のスクショだと、あと12日ですので、14-12=2。これに1,000を掛けて2×1,000=2,000あれば、いいペースと言えます。
上では、583+922+751+619=2,875なので、2,000を超えており、ひとまずノルマは達成してると言えますね。
想い入手の「上昇量」
次に、想い入手の「上昇量」です。これは、仕様がまだ分かりません(汗)
しかし、分かっているのは、6時間ごとに変化することです。変化のタイミングは、16時、22時、4時、10時の、1日4回ですね。
で、これまで私が確認できた範囲で行くと、1倍、1.5倍、2倍の3パターンがありました。
今のところ、2倍がきたら積極的にやる…という感じがいいかもしれません。感触的には、2倍時のみにプレイした場合、運が良ければ自然回復スタミナのみで行ける可能性もありそう…という気がしています。
入手率アップ
毎回、特定のキャラの想いの入手率がアップするようです。変化のタイミングは、上昇量と同じタイミングですね。これは、1回の戦闘で得られる「想い」の種類は1種類である、という仕様とも密接に関係しています。
この「入手率アップ」ですが、そのキャラ以外の想いが全く得られないかと言うと…そんなことも無いみたいです。完全に感覚の話ですが、獲得率の配分は…
40%、20%、20%、20%
くらいのなんじゃないかなー、と踏んでいます。(先頭が入手率アップキャラ)
難易度による差
次に、難易度の違いによる差を見てみたいと思います。
スコア1倍時で、
初級:10〜
中級:11〜
上級:12〜
とあります。消費スタミナは、いずれも15ですね。結構バカになりません。ちなみに、スコア1.5倍やスコア2倍の時は、この表記数値自体が変化して、上級で「24〜」みたいな感じになります。
それぞれ、わが軍の最強メンバーで出陣しましたが、初級でレベル35、中級でレベル38、上級でレベル40と、控えめに言って「大したことない」です。ヘルプを見る限り、出陣メンバーのレベルなんかによっても変わるのかもしれませんが、凸の進んだわが軍の最強メンバーですら、上級でレベル「40+」を見かけないので、まぁ、無条件に「上級」でいいんじゃないでしょうか。
アクセサリーによる上昇率
アクセサリーを付けて出撃せよ、と言うのは、フェーちゃんねるの時から何度も言われていることなので、皆さん付けているとは思いますが念のため。
該当するアクセサリーを1キャラに付けるごとに25%上昇量し、4キャラ全員に付けると100%上昇…つまり、2倍になります。
上に書いた「上級」の場合、実質想いの獲得量は「24〜」になりますね。これはもう、戦渦の連戦でボーナスキャラを出すのと同じくらい当然のこととして、全員に該当アクセサリーを付けるべきですね。
戦闘の仕様
さて、次に戦闘の仕様を見てみたいと思います。
まず、敵は4人です。少なくとも私がやった中では、100%敵は4人です。想いの数が影響するこのイベントにおいては、敵の数は重要ですからね。おそらく統一してきたのでしょう。
↓追記:2018/7/26
3人のケースもありました(汗)
↑追記ここまで
で、先ほども言いましたが、敵は上級でレベル40。それほど強くはありません。
倒した時に想いを落とすかどうかはランダムのようですが、必ず1個は落とす…と思われます。さすがに1個も落とさないケースがあるようなら、地獄絵図と化す可能性があるので避けたんでしょうね。
とはいえ、ドロップ率が高いかと言うと、それほどでもない…気がします。2人落とせばラッキーで、3人落とせば大ラッキー…みたいな感覚です。ちなみに私はこれまで、4人全員が落とした経験はありません。そう言うケースもあるんでしょうか…。
で、味方がやられても想いの量が減ったりはしないようです。極論、最後に1人生き残っていれば問題なさそうです。これはもう、お任せブレムですね、はい。
一応、試しに全滅してみましたが、光の加護で復活できますし、そこで勝てば、無事に想いも獲得できました。
想いの獲得量
最後に、実際の想いの獲得量を見てみます。
上級(12)で、1倍時に、全員アクセサリー装備で、想いを3つゲットできた時のスコアですが…
はい、+79でしたね。
最低スコアは、12×1(上昇率)×2(アクセサリー)×3(獲得数)=72のはずですので、7点上乗せされています。
上乗せが7点…ということから分かるのは、上乗せのスコアは、計算後のスコアに加算されるされるということでしょう。
もし、基本スコアの12点に上乗せされるなら、13点で78点、14点で84点になるはずですからね。おそらく計算後の数値に、加算されるのでしょう。実測回数が足りませんが、とりあえず「+0〜+9」の範囲はありそうです。これは、おそらく、キャラが死んでも関係なさそう…です。得た想いの数に関係するかどうかは…まだ分かりません。
ということで
まだ分からないことも多いですが、ひとまずこんなところですかね。参考になれば…。