どうも、アサマです。
アップデートきましたねー。早速、一つずつ内容を確認してみたいと思います。
リレー防衛戦
はい、残念ながらまだ開始されてないので、どんなものかは分かりませんねー。土曜の16:00を待つとしますかねー。
錬成武器追加
さて、恒例のやつですね。
独自錬成の効果を見てみましょうかねー。どうやら、こんな感じみたいです。
ライナロック:
・戦闘中、攻撃、速さ+5
・攻撃を行った時、戦闘後、自分に5ダメージ
・戦闘開始時、自分のHPが80%以下なら戦闘中、攻撃、速さ+7
オーディンの黒書:
・自分が受けている強化の合計値を攻撃に加算
・移動系補助(体当たり、引き戻し、回り込み等)を使用した時、または自分に使用された時、自分と相手の攻撃、速さ+6(1ターン)
セルジュの恐斧:
・HP+3
・自分から攻撃した時、2回攻撃
・速さ-5
・ターン開始時、十字方向にいる、自身よりHPが1以上低い敵の強化を+ではなく−とする(敵の次回行動終了まで)
これは…どれも強いですね!
ライナロックは、さらに攻速に磨きがかかりますねー。しかも、今回は、ダメージを負うことで強くなるので、粘り強く行けそうです。回復との相性は悪くなったかなー、という気はしますが…。
オーディンの黒書は、自前でブレード強化ができるのは面白いですねー。で、地味に奥義カウントのペナルティが消えてる…!独自錬成効果は、単純に味方の支援としても使えますしね。プレイングの幅は広そうですねー。守備魔防の連携を継承させると…ロマンですね。
そしてセルジュの恐斧。書きませんでしたが、攻撃は11で、アミーテと同等ですね。まぁ、速さ-5はご愛嬌…というところでしょうか。独自錬成に「恐慌の奇策」が付いてるのは面白いですねー。派手さは無いですが、堅実に強そうですね。まぁ、ハンマー持たせてる人が多いと思うので、そういう人にとっては、使い方は変わってしまいそうですねー。
「秘伝書」の作成を追加
さて、今回の目玉機能ですね。
早速触ってみましょう。キャラを選んで…
決定!
む、念押ししてきおる。
…さらに念押ししてきおる。
…やっぱりやめようかな…。
なんて事は言わず、秘伝書作成!
さて、秘伝書一覧を見てみましょう。
おー、こんな感じになるのかー。
個別にキャラ詳細を見ると…
ふむふむ、そのレアリティで覚えられる最高のスキルが表示されるわけですねー。
…ということは、レアリティが違う同キャラはどうなるんだろ?
ウェンディさんで試してみましょう。170個体がいないので、まとめて全員秘伝書送りだー!
作成っ!
おー、別で管理されるんですねー。
…ん?確か秘伝書って、キャラごとの上限数が9,999だったはずですが、これってレアリティごと?それとも、★3を9,000体持ってたら、★4は999体までしかストックできない?
うーん、既にそこに到達した人がいたら、教えてください。まぁいるわけないですねー。…え?いるわけないよね?
さて、売却を見てみましょう。
はい、送還と同じ仕様ですね。安心しました。
で、スキル継承が楽になったとの事なので見てみると…
左下の「優先」を選ぶと、上にきましたねー。これは、控えめに言って神アプデですね、はい。
その他の変更点
はい、いつもの細かいやつですね。
まずは、編成画面に祝福シーズンが…
ついた!
「編成」の左側にちょこんと乗ってますね。まぁ、闘技場必死勢の私から言わせれば、シーズン入って画面見ながら編成しているようでは遅いですけどねー。
次です。タップバトルが…
反転!
なんだか知らんけど、メッチャむずい!w
これは、慣れが必要ですね。
で、連戦時に控え部隊を選ぶUIが変わったとの事ですが…
…え?
どこが変わったの…?
控え部隊ガチ勢を自負してますが、分からない…。これは、ガチ勢の称号は返上ですね…。
ちなみに、ここで祝福が見れるのは地味にありがたいですね(おいw)
次は、大制圧戦であと10分以下の場合に警告ってやつですけど、これはまだ次の大制圧戦まで分からないですねー。
次っ!フレンドリストの表示順が、新しい順に…
…なったのかなってないのか、元の状態を覚えてない(汗)
次っ!
おー、あれはバグだったんですねー(深くは突っ込まないスタイル)
次は…Androidのバックキーの仕様変更…があったらしいんですが、iPhoneなので分かりません。使ってる方の談では、あんまり変わらないって話でしたけどねー。
ということで
いやー、錬成も派手でしたけど、やっぱり秘伝書はいいですねー。これでもう、兵舎拡張とは無縁ライフになった感がありますよねー。操作感も向上しましたし、言うことないですね!
…あ、あといつものこれがありますね。はい。