どうも、アサマです。
さて、同名の記事を今年の1月に書いた(【考察】★4から取れる、闘技場高査定スキル)んですが、あれからスキルも増え、状況も大きく変わってきましたね。ということで今回も、★4キャラから継承できて、スコア査定がいいスキルを、抜き出してみたいと思います!
武器
まず、武器です。武器は…相変わらずありませんw。
査定を意識する時点で、自身が★5だと思いますので、ローコストで行くなら、大人しくその武器を使う…という選択肢ですね。効果が気に入らなければ継承…ということになりますが、継承可能武器が、錬成してSP350なのに対し、専用武器が400なので、専用武器持ちに継承可能武器を持たせると、査定スコアは下がりますね、ハイ。
補助スキル
次に補助スキル。補助スキルで継承可能なものの最上位は「二種応援」と「+杖」…だったんですが、どうやら「二種応援+」が最高になりそうですね。SP400とも言われてますので、闘技場ガチ勢には4枚必携になる可能性もあります。スキル効果的には4枚同じものがあっても仕方ないのですが…いやはや、業が深いシステムですね…。
さて、そんなガチ勢は置いておいて、最高査定で★4から継承できるのは「二種応援」ですね。
・守備魔防の応援(ロディ:★4)
・速さ守備の応援(オスカー:★4)
・速さ魔防の応援(ティルテュ:★4)
うん、前回からの変化なしですね。次のガチャが終わったら、もしかしたら、二種応援+持ちのキュアンが★4に落ちてくるかもしれませんが…。
奥義
奥義の高査定は、専用奥義を除けば「天空」と「疾風迅雷」の2つのみで、いずれも★5限定なので敷居が高いです。この点は変わらずですね。ということで、ひとつランクは下がりますが、全体奥義が次点ですので、紹介したいと思います。
・烈火(ジョルジュ:★4)
・爆火(リリーナ:★4)
・爆光(ホークアイ:★4、ラーチェル:★4)
・烈雷(ラインハルト:★4)
・烈風(ソレイユ:★4)
・爆風(セネリオ:★4、マリク:★4)
スキル種は前回から増えてませんが、「爆光」にラーチェルさんが追加になりましたね。ちなみに、ヴェロニカさんの「二種祝福+」もSPは300ですが、5限なので対象から外しています。
スキルA
さて、次にスキルAです。ここは動きがありましたね。最高査定が「遠距離反撃」「近距離反撃」に加えて「鬼神の一撃4」になりました。SP300ですね。これは相変わらず★5からしか取れない…どころか、超レアです。
しかし、その次のSP240帯に、ついに★4から取れるものが登場しましたね。それは…
・攻撃守備の大覚醒3(アレス:★4)
アレスの、攻撃守備の大覚醒!これは、弱いもの(金銭的に)の味方ですねー、はい。
ちなみに、覚醒を辞さないのであれば、アテナさん★5の「鬼神金剛の一撃2」と、ラガルト★5の「飛燕明鏡の一撃2」も、SP240ですね。
スキルB
続いては、スキルBですね。これは、専用スキルが一番(「聖騎士の加護」「リカバーリング」など→追記:リカバーリングはSP200でした、すみません)ですが、それを除けばSP240が最高です。
・救援の行路3(カイン:★4)
・離脱の行路3(セシリア:★4)
・蛇毒3(サイゾウ:★4)
・回復3(ファ:★4、ラーチェル:★4)
・守備隊形3(エルフィ:★4)
Bスキルも、ヤバいスキルがかなり増えましたが、★4から取れる…となると、あまり変わりませんね。しかし、ここにもラーチェルさんが登場してきましたね、はい。
スキルC
さて、最後にスキルCを見てみたいと思います。Cスキルにも、専用スキル「オスティアの鼓動:SP300」が来ましたが、庶民の最高がSP240ですね。前回は2つしかありませんでした。今回は…
・魔防の大紋章2(ソレイユ:★4)
・速さの大紋章2(ティルテュ:★4)
・守備の大紋章(ナンナ:★4)
・攻撃の紫煙(スズカゼ:★4)
・攻撃の指揮(ラガルト:★4)
・守備魔防の紋章(男マーク:★4)
・攻撃魔防の紋章(リベラ:★4)
はい、一気に選択肢が増えましたねー。Cスキルで査定に困ることは、ほぼ無くなった…と言えそうですね。
ということで…
前回から大きく変わったのは、AスキルとCスキルですかねー。何かの参考になれば…と思います。