どうも、アサマです。
さてさて今回は、ようやく引けた、お正月アンナさんを見てみたいと思います。
基本ステータス
まずは、★5無凸基準値のステータスから。
HP:40、攻撃:34、速さ:40、守備:16、魔防:37、合計値:167
合計値が167にまでなりましたかー。限界突破で170族になるのか…。こりゃビックリ。
そしてまたこれ、速いな。最近の速さ押しがすごくて、もう大変ですねー。魔防は高水準ですが、守備は極端に低いですね。ふむふむ…。
さて、今回引いたアンナさんは、魔防↑HP↓の個体です。ほい!
…HP大苦手ですね。しかし、魔防が40に達しているのはいい感じですね。下で紹介する武器スキルとの相性は良さそうです。
所有スキル
さて、スキルを見てみましょう。
まずは武器ですね。
「金運の弓」ですよ、縁起が良さそうですね。効果は「守備魔防の混乱2」とでも言うべきもの。魔防がキーになりますね。
次に補助スキルです。補助スキルは…
「守備魔防の応援+」です。二種応援を持ってきましたね。
Bスキルには…
はい、攻撃の混乱です。武器効果と合わせて、敵は大混乱ですね。
で、最後にCスキルは…
攻撃速さの大開放。これは、味方の数値を合わせに行きたくなりますねー。
さて、スキル継承素材としてのアンナさんですが、かなり良いと言わざるを得ない。二種応援+は査定向きだし、武器や攻撃の混乱も魅力的。さらに大開放もおもしろい…と言うことで、どちらかと言うと素材として使いたくなる人が多いかもしれません。
飛空城攻城
さて、飛空城攻城での正月アンナさんですが…
結構いいんじゃないですかね。全体にデバフを撒くあたり、インバースに似た使用感になりそうですね。
弓なので、飛行にも強く出られそうな点は+ですかね。相性的に、サンバアクアも釣れそうです。
ただし、レストには注意が必要…ですかね。
飛空城防衛
飛空城の防衛にも悪くはなさそう。歩行なので、鼓動チームに入れることもできそうですね。
闘技場
闘技場では、限界突破で170族なので、死闘要らずですね。ただ、170族であればもっと安く作れるので、頑張ってアンナさんを限界突破して追いつくメリットは薄そう。ボーナスキャラ時には、悪くない選択肢かもしれませんが、同タイミングで比翼アルフォンス(185族)がボーナスになりそうなので、ちょっと分が悪いですかね。
縛鎖の闘技場
はい、私はここを、アンナさんの主戦場にしようと思い、スキルを構成しました。こんな感じです…どん!
武器は、得意の魔防を伸ばす錬成。そして、Aスキルには獅子奮迅で、さらに魔防を伸ばしました。これで、魔防43以下の相手に混乱が刺さります。ただ、本人の火力は物足りないため、サポートが主になる感じですかね。奥義を氷系にすれば火力も補えますが、発動までが遠いので、やるならカウント加速やカウント減少と組み合わせたいところです。そこそこ速いので、歩行の鼓動や歩行の鼓動、歩行の呼吸あたりと組み合わせた氷蒼で、追撃で落としに行くのも良いかもですね。
ちなみに、水祝福を選んだのは、サンバアクアを釣り出して落とすためです。…ただ、少し使って分かったんですが、サンバアクアを倒しきれない事がありますね、ふむ、困った(汗)
また、これも少し使ってみて分かったんですが、一喝+は天敵です。敵として出てきた場合は、アンナさんは出撃させない方がいいかもしれません。
どうやら、もう少しチューニングが必要なようですねー。
戦渦の連戦(おまかせ)
戦渦の連戦では、絶賛使用中ですが、それほど適性は高くないですね。やはり守備がネックになります。敵も、バラバラに配置されてたりするので、混乱の刺さりも、他のコンテンツに比べると悪いですかね。
大制圧戦
大制圧戦はいいかもしれません。混乱が派手に刺さりますね。ただ、使うならBを救援の行路にしたくなるってのが悩ましいです。まぁ、後方待機でひたすらデバフを振りまく役と割り切れば、それはそれでいいかもしれませんね。
フレンドダブル戦
フレンドダブルでは、守備魔防を下げる混乱は安定性が低く、倒すべきではないキャラで倒してしまうリスクを高めてしまうので、あまり適性は高くないように思います。
ただ、回によってはうまくハマる回もありそうですね。
各種英雄戦
各種英雄戦での活躍はどうでしょうか。これは、マップによりますかね。敵が隣接することが多いマップでは、いい働きをしてくれるかもしれません。また、魔防が高いので、魔法キャラには強く出れそうなのもポイントは高い。
逆に、物理を多く相手にするケースだと、苦戦するかもしれません。
その他のコンテンツ
全般的に、初期配置で敵が隣接している場合や、敵が応援などのスキルを所持している場合、また、敵が重装を中心とした場合等に、混乱が刺さりやすいです。一喝に気を付ければ、サポート性能は高いからと言えますかねー。
ということで
念願の正月アンナさんですが、なかなか使い方が難しいですね。もう少し研究して、最適な使い方を見出したいと思います!