どうも、アサマです。
「混沌ラグネル」の検証記事(【検証】「混沌ラグネル」の効果は、強化反転にも適用されるのか?)について、いくつかコメントいただいたので、追加検証したいと思います。
行うのは、
1. 「凪」と当たったらどうなるか?
2. 「強化増幅」との関係は?
の2つです。
ひとつずつ見てみたいと思います。
1. 「凪」と当たったらどうなるか?
まずは凪ですね。
用意したのは…
「攻撃速さの凪3」を装備したリーフくん。
効果はこんな感じですね。「強化無効・近距離」や、類似の効果を持つ武器の検証にもなりそうです。
対する闇アイクは…
はい、相変わらずステータスが真っ赤です。
今回も、攻撃の数値で見ましょう。
はい、合計で-15されてますね。
念のため、武器効果はこんな感じ↓
強化反転も弱化とみなされたので、攻撃は…
33 + (15 × 2) = 63
ということになりますね。
凪の効果のうち「攻撃-3」は有効でしょうから、
63 - 3 = 60
になる事は間違いありません。で、「強化無効」の部分がどう働くか?を見たいと思います。効果がなければ、リーフの守備は32なので、
60 - 32 = 28
がダメージ表示になるかと思いますが、果たして…
見てみましょう。
どん!
はい、28ですね!
つまり…
「強化無効」は混沌ラグネルで反転された強化には効果がない
という事になりますね!
2. 「強化増幅」との関係は?
次に、強化増幅との関係です。
闇アイクに、強化増幅バフを掛けてみました。
はい、強化増幅アイコンが、闇アイクのところに表示されてますね。
で、相変わらず…
-15されてます。攻撃は63になりますね。
対するは漆黒の騎士。
守備37ですね。
強化増幅が影響していないと仮定すると、
63 - 37 = 26
という事になりますが…?
はい、26ですね。
つまり…
「強化増幅」は混沌ラグネルの効果に作用しない
って事になりますね。ただし…
このように、強化が反転されていない場合、増幅効果が発揮され…
47 + (8 × 2) + 7[増幅分] = 70
となり、
70 - 37 = 33
という事になりますので、必ずしも強化増幅が戦術として有効でない訳ではありません。
結論
ということで結論です。
・「強化無効」は混沌ラグネルで反転された強化には効果がない
・「強化増幅」は混沌ラグネルの効果に作用しない
参考まで(^ ^)