どうも、アサマです。
巨影討滅戦、目下開催中ですが、ここでは、上級に出てくるモブ敵のステータスを集めてみたので、貼っておきたいと思います。
これまで巨影討滅戦やって来た感じだと、恐らく、しばらくモブ敵のステータスは変わってないんじゃないかなー、と思ってますので、今後を含めた投資の参考にもなるんじゃないかなー、と言うことで。
ステータス
と言うことで、とりあえず並べてみたいと思います。
まずは、近接系。近接系には、歩行、騎馬、飛行、重装の4種類が登場します。武器種には、剣、槍、斧がありますが、ステータスは同じですので、ここでは剣キャラのみを貼りました。
どん!
はい、こんな感じのステータスですね。武器以外には何も持っていません。他の兵種も含めて、武器以外のスキルを持っているモブ敵は居ませんので、この点は頭に入れておくと良いと思います。
続いて、魔道士です。魔道士は2種類ですね。(ここでは青魔を例にしてますが、赤魔、緑魔もステータスは同じです)
次に暗器。
暗器は歩行だけですね。ただ、注意点は「戦闘後に守備魔防-7」を持っている点です。唯一、モブでデバフを掛けてきます。
続いて弓。
弓は2種類。歩行と騎馬ですね。当然ながら飛行特効持ちです。
最後に杖。
杖も歩行と騎馬ですね。
以上が、巨影討滅戦に出てくるモブ敵のステータスになります。
(もし、抜けがあったら教えてください…)
ポイントになる数値
ここで、ポイントになる数値ですが、まずは速さですね。最も速いのは、シーフで36。つまり、速さが「41」あれば、全モブ敵に追撃が取れる、と言うことになります。また、もしシーフだけは妥協するとした場合、次に速いのはソードペガサスの33(ランスペガサス、アクスペガサスも同様)なので、追撃ラインは「38」と言うことになります。近接vs近接で攻められた場合を想定すると、ペガサスに追撃できる38あると、相性苦手でも返り討ちにできる可能性が高まります。逆に、シーフに追撃を受ける31以下は、出来るだけ避けた方がいいでしょうね。
次に、一撃物理耐久(HP+守備)。高い順に並べると…
ソードアーマー:85
ソードファイター:64
ボウファイター:62
ソードナイト:56
ボウナイト:54
ソードペガサス:48
ブルーマージ:47
シスター:47
ブルーナイト:40
ロッドナイト:40
シーフ:39
となります。私はこの数値を、伝承リーフの攻撃値調整に使っています。具体的には…
攻撃46にしています。こうすることで、シスターより上のキャラはワンパンできず、連撃になります。
で、剛剣を持たせているのですが、46なら、ソードアーマー以外には発動しますので、ノヴァの聖戦士が発動して再行動可能になります。ちなみに、ソードアーマーには4連撃が入るので、こちらも倒した上で再行動可能になりますので、奥義が発動しないのはブルーナイト、ロッドナイト、シーフだけになります。
ついでに、追撃物理耐久(HP/2 + 守備)も上げておきます。
ソードアーマー:58
ソードファイター:42
ボウファイター:41
ソードナイト:36
ボウナイト:34
ソードペガサス:30
シスター:30
ブルーマージ:29
ロッドナイト:25
ブルーナイト:24
シーフ:21
ソードアーマーについては、攻撃58ないと、追撃でも倒せない事になります。相性不利だと72必要という事になりますね。
しかし、それを除けば、次に高いソードファイターが42なので、相性不利でも攻撃が52あれば倒せる事になります。敵ターンでモブを返り討ちにして手数を稼ぐのも巨影討滅戦のコツのひとつなので、この辺りの数値は抑えておいた方が良いと思います。
次に、一撃魔法耐久(HP+魔防)を見てみましょう。個人的には、この数値はあまり使ってませんが、魔法キャラ主体のチームの場合は押さえておいた方がいいでしょうね。
ソードアーマー:64
ソードペガサス:63
ソードナイト:61
ロッドナイト:61
シスター:59
シーフ:58
ブルーナイト:57
ソードファイター:56
ブルーマージ:55
ボウナイト:53
ボウファイター:49
はい、ワンパンに必要な攻撃値が、それなりの水準でまとまっています。無理にワンパンを狙う火力を出すより、追撃で倒す事を中心に考えた方が良さそうです。
という事で、追撃魔法耐久(HP/2 + 魔防)は…
ロッドナイト:46
ソードペガサス:45
シスター:42
ソードナイト:41
ブルーナイト:41
シーフ:40
ソードアーマー:37
ブルーマージ:37
ソードファイター:34
ボウナイト:33
ボウファイター:28
ですね。ロッドナイトが一番高いですが、相性不利を取られることはないので、攻撃46あれば大丈夫ですね。
うちのチームでこの点を最も意識しているのが、キャンディの杖を持っているワユちゃんです。
基本的には巨影本体を殴るんですが、露払いで巨影の2マス以内に入った敵を殴る事もあります。その時に倒せるかどうかっていうのが、結構大きいんですよね。
攻撃は48って事で、バッチリ全モブ敵が追撃撃破圏内です。速さについては、Aスキルの絆が入れば42になるので、こちらもシーフ含めて追撃圏内。…しかし、今気付いたんですが、神竜の花で速さ盛って、Aスキルを「速さ3」にすれば、隣接無しでも速さが41になるので、より安定しますね…。
ということで
後半の考察は参考になるかどうか分かりませんが、とりあえずステータスを眺めるのには使えるんじゃないかと思ってますので、活用いただければと(^ ^)