どうも、アサマです。
さてさて、新コンテンツ「双界を越えて」がきましたねー。
と、いきなり来たのが…
フレンドダブル戦との隔週開催!
とりあえず、完全入れ替えじゃなくて良かったですが、やはり恐れていた事態が起こってしまったようです。
真っ先に思ったのは…
3週に1回オーブ×5を報酬で貰えていたのが、6週に1回に(泣)
…さて、まぁその点を嘆いても仕方ないので、コンテンツを見てみましょう。
まず、前提ルール。
はい、ボーナス出典の英雄は、HP+10、攻速守魔+4のようですね。
で、プレイスコアの計算方法は…
…ふむ。ここまでのところを読み解くと、
ボーナス出典のキャラのみで構成したチーム(踊り子は1人以下)で、盗賊を全員倒せ!
という事になりますね。
続けて見てみましょう。
…あー、そういうことね、完全に理解した。
双界英雄が1体入っていると20点加算。2体入っていると40点加算ですね。
さらに…
はい、つまり、双界英雄10凸×2を出せば、20点加算される訳ですね。
でもって…
倒されるのは論外…と。
最高スコアを計算してみましょうかね。
盗賊の数は…
6体ですね。つまり、全員撃破で60点。で、踊り子制限で10点、出撃できるメンバーは4人のようなので、ボーナス出典で40点。さらに、双界英雄2人だと40点、各10凸ずつだと20点。
つまり…最高は170点ですかね。
ただ何か、基本スコアってのがありますね。
チーム4人の出典作品を合わせたところ、上級で+190〜250と出ました。+190は3人倒れた時のスコアで、250が全員生存時のスコアでしょうね。
出典作品をすべて別のキャラにして、踊り子を2人以上入れてみると…
はい、上級で+140〜200となりました。
出典作品ボーナスの40点と踊り子縛りボーナスの10点が消えた形ですね。つまり、何もない場合の上級の基本スコアは200という事になりますかね。
つまり、最上パーフェクトスコアは…
370
という事になりますね。
ただこれ、双界英雄を2人10凸する必要があるので、なかなかすごい感じです。
現実的なところで、双界英雄を2人。両方無凸でやった場合は…
350
ですね。
さらに現実的なところでは、双界英雄が1人。それが無凸だった場合は…
330
でしょうか。
で、真の現実を直視して、双界英雄が居ない場合を考えると…
310
ですかね。
とりあえず、水着ワユを引けなかった勢は、310を目指して頑張る事になるようです。
(推測を元にしてるので、間違ってたら教えてください!)
ということで
事前のルールはこんな感じなんですが、またも査定ゲーだったので、何だかルール見ただけで疲れましたね…。
ゲームの中身は、ちょっとやってみて、また記事にしたいと思います、はい。