どうも、アサマです。
さてさて、今回は伝承リリーナです。
まず、標準スキル、無個性の★5で…
こんな感じですね。
攻魔に振ったステータスで、スキル未装備時の合計値は158になります。伝承英雄の持つ死闘効果は…
180として扱われる
ということで、最近の比翼英雄には及ばず…ですね。奥義は専用ですが、SPは500なので、査定的にはそのまま、180族という事になりますね。
武器と奥義は専用なので効果も載せておきます。
アクセサリー
で、解説は後ほどということにして、まずはアクセサリーから付けて行きましょう。
今回リリーナさんに付けたのは…
これ。フィオーラさんの髪飾りです。なかなか可愛らしい。ネタ系のアクセサリーも含め、すべてのアクセサリーを身につける事ができるので、色々と楽しめそうですね(^-^)
スキルを構成してみた
と、いう事で、さっそくスキルを構成してみました。
どん!
個体値は、魔防↑HP↓。比較的悪くないとは思いますが、攻撃↑がやはり一番使いやすいですかね。
スキルは、補助と聖印を埋めただけの構成です。あれこれ改造する前に、まずは基本セットでの実力をみたい…という判断です。補助には「引き戻し」、聖印には「攻撃3」ですね。
で、今回は飛空城で感触をつかんでみる事にしました。
光の攻城チームです。フレイヤ、ピアニー、ミラの神階効果が受けると…
はい、こんな感じになりました。HPは大苦手で、4下がってますね。ジャスト50は少し具合が悪いので、神竜の花で底上げしたいところです。ちなみに、守備と魔防も大苦手で、大得意は攻撃のみのようです。
という事で、戦ってみましょう。
まずは、わが城で模擬戦。
ブラミモンドが中央に居座ってます。
殴りに行ってみると…
お、良いですね。
この時、リリーナの攻撃は62ですが、武器効果で+6、孤軍で+7されて、75になってますね。奥義の判定条件に使われるのは62の方なので、こちらの判定を高めたければ、Aを孤軍4から死線4に変更するといいでしょうね。ただ、死線4にした場合、孤軍4の時より魔防が12減ってしまうので、魔受けをどこまで考えるか…という点がポイントになりそうです。
またBは、戦闘のことだけを考えるなら、攻撃魔防の凪3がベストでしょう。しかし、標準の魔防の混乱3も悪くありません。実際、ブラミモンドの魔防は-7されており、これによってダメージは増しています。
ちなみに、2カウント奥義と言えば、月虹や凶星が代表的ですが、概ね、8〜14程度のダメージが一般的かと思いますので、27と言うのは破格ですね。攻めでしか使えないってデメリットもありますが、逆に、周囲にもダメージを与えられるというメリットもありますので、まぁ、一概に比較は難しいですが。
さて、次に、ユンヌに行きましょう。
まぁ、うちのユンヌは無凸な上、激化してるのであまり参考にはなりませんかね。
ただ、魔防の混乱が掛かりにくいって点は気にしておいても良さそうです。
攻めかかってみると…
はい、通常ダメージが凄いことになってますが、逆に、奥義ダメージは控えめですね。範囲奥義共通の特徴ではありますが、相性有利であっても、効果は高まらないので、素の魔防が高いユンヌのようなキャラとは、少し相性が悪いかもしれません。
次に総エーデルガルト。
ほうほう。なかなかいいですね。
範囲奥義は追撃軽減にうってつけですね。相性有利なのもなかなか良いです。闘技場あたりでも、ぶっ飛ばせそうで助かります。この分だと、同じ火の伝承エーデルガルトにもかなり強く出れそうですね。
ヴェロニカも見てみると…
ほぅ、被ダメ0ですか。
確かに、伝承リリーナの魔防は、43+6(武器効果)+7(攻魔孤軍4)=56になっているので、結構固いですね。受けざるを得ない場面に直面しても、そこそこは耐えてくれそうです。ただし、遅いので追撃をもらう覚悟は必要ですが…。
ついでに、舞踏祭エルトシャンは…
はい、いい感じですね、相性が悪くとも、畳み掛けるので落とし切れますね。
次に、フレンドさんのお城にも行ってみましょう。まずは…
完凸間際の、ほぼ極まったヘル。
バッチリですね。警戒姿勢と生命の護符があっても、全く問題にならないのは良いところですなー。
また、10凸の極まりユンヌは…
あー、やっぱりキツいかー。追撃取れれば行けそうですけどねー。速さが足らんですね。
一方、スカビオサは、10凸でも…
無問題ですね。
さて、次に極まった回避アクアさん。
うーん、苦手相手にかなり健闘してくれてはいますが、回避にはちと弱いかもですね。範囲奥義も回避の対象になりますからね。
次に、比翼アルフォンス。
奥義カウントは貯まった状態です。
行ってみると…
む、足りん。
しかし、ピアニーバフで少し盛ると…
届きましたね。
まぁ、ギリギリのところですね。しかし、比翼アルフォンスと勝負ができるというのは嬉しいですね。
最後に…
マルテを持ったお父様。
さすがに…
厳しいですかねー。弱化無効で魔防の混乱が帳消しになってます。
バフを乗っけても…
うーん、あとひと息!
飛空城攻城で使うとしたら
ということで、飛空城攻城で使う場合は、概ね、
攻め落とす→再行動受ける→もう一体落とす→残りを耐える
みたいな使い方になるかな、と思います。鼓動の幻煙で敵のチャージ済み奥義はキャンセルできるのもおおきいですね。迅雷キャラをチームに組んで手数を増やすのもいいでしょうねー。
うまくリリーナを逃がせるなら、耐久を落として火力を上げる、死線4も良さそうですね。あと一息だった相手も、死線なら行けるかもしれません。
彼女のいいところは、特に祝福を貼らなくてもシーズンが合っていれば出せる点ですね。気軽に使ってみたいところです。
飛空城防衛で使うとしたら
防衛でもそれなりに活躍してくれそうです。シールも貼らなくていいので、攻城と防衛の両方に使うっていうのもいいと思います。
自前で奥義がチャージできるので、3マス移動できる、赤いオフェリアって感じで使えそうです。うまく組み込んで敵を牽制したいところですね。
縛鎖の闘技場で使うとしたら
縛鎖でも、飛空城攻城と同じような使い方…がオーソドックスですが、奥義を「氷蒼」あたりに変えて、受けから入るのも面白いかもしれません。武器が、2カウントチャージしてくれる上、魔防も高いので、魔受けからの氷蒼もなかなか強烈だと思います。逆に、専用奥義を生かせる汎用武器…ってのも考えたんですが、思いつきませんでした。大人しく、専用武器を使うのが一番ですかねー
ということで
なかなか面白いスキル構成で登場したリリーナさん。これから、積極的に使って行きたいと思います!