どうも、アサマです。
今わが軍には、連戦に耐えられるチームが1チームしかありません。
しかしこのチームは、全員の英雄値が既にカンストしており、連戦でもらえる結構な量の英雄値を無駄にしていることになります。
ちなみに、英雄値がカンストしているキャラはこんな感じ。
そこで、連戦に耐えうる第二部隊(英雄値がカンストしていない)を新設しました。
メンバーは、ニノさん、漆黒の騎士、槍ルキナさん、サクラさんの4人です。
では、それぞれのメンバーを紹介します。
まずは、最近★5に上げたばかりのニノさんです。
彼女は、速さ得意、守備苦手で、元々持っている特徴が際立っている個体です。支援は、槍ルキナさんと組ませています。
武器は「グルンブレード+」です。これを手に入れるために★5にしたようなものなので、ここはそのままにしています。
そして補助スキルは「引き寄せ」。出過ぎた仲間を引っ張るのが主な役割ですが、ニノさん自身の移動歩数を一歩稼ぐのにも使えます。ただその場合、前に出ることになりますね。このチームでは、青魔受けはニノさんの担当なので、青魔が来ている時は積極的に前に出ますが、それ以外は後ろに引っ張ることが多くなります。
奥義は「月虹」。うちのニノさんは、速さが速く、追撃が取りやすいので、カウントの短い月虹の発動回数は多くなります。魔防の高い相手を削ったり落としたりするのに、ひと役買ってくれています。
スキルAは「魔防3」のままになってます。早いとこ「獅子奮迅3」をセットしたいのですが、なかなかヒナタさんが来てくれません。最近、ガチャで赤を引くことが少ないので、しばらくこのままかもしれません。獅子奮迅が来なければ、とりあえず「魔防3」で良い気がしています。
スキルBは「攻め立て3」です。実はあまり使いこなせていません。獅子奮迅が来れば、戦闘後ダメージを利用して運用できそうですが、今のところは混戦で力を発揮する程度です。また、連続攻撃に対する風当たりも強くなってきているので、少し考えた方がいいかもしれません。
スキルCは「魔防の鼓舞3」です。この辺りは、他のチームメンバーとの兼ね合いなので説明は後に回します。スキルSの「守備の紋章1」も同じですね。「守備の紋章1」は、もちろん「守備の紋章3」に上げたいと思っていますが、そこは聖貨の貯まり具合によるということで…。
二人目のメンバーを紹介します。
二人目は漆黒の騎士です。
重装なだけあって、ステータスは素晴らしいです。戦渦の連戦の報酬なので、個体値は特にありません。世の中にたくさん居る漆黒の騎士と同じステータスです。支援はサクラさんと組んでいます。
武器は「エタルド」。数ある遠距離反撃武器と同じ、安心の性能です。
そして補助スキルは「入れ替え」。長らく「一喝」しか持っていなかったので、どうしても主力になり切れなかったのですが、「入れ替え」を手に入れてからは見違えました。重装は、重装のみで組む場合以外は「入れ替え」か「回り込み」を習得しないと戦力としては厳しいと思うほどです。前線を交代したり、2歩進むのに活用したりと、使用場面は多いです。
奥義は「黒の月光」のままにしています。元々攻撃の値が高いのでダメージは通り易いですが、強敵になるほど守備の値も高いので、やはり優れた奥義だと思います。
スキルAは「金剛の構え3」です。これも変えていません。もともと高い守備と重なって、壁役として大活躍してくれます。壁役という意味では、斧はもちろん、弓、暗器、剣も受けます。場合によっては緑魔も受けますが、そこはニノさんと相談です。
スキルBは「待ち伏せ3」です。闘技場に出す場合は「救援の行路3」にするのですが、連戦用にはこちらの方がいい感じです。ただ、奥義との相性で言えば、「華炎」あたりの方がいいのかもしれません。
スキルCとスキルSにはそれぞれ「守備の鼓舞3」「速さの紋章2」をセットしています。これも「速さの紋章3」に上げたいですね。
三人目です。三人目は槍ルキナさんです。
彼女のステータスは基準値。攻撃は50あり、申し分ありません。速さも、追撃を受けにくい36。守備は武器で底上げされて30になっているので、物理受けも比較的安心です。唯一の弱点は魔防の19ですが、このチームで彼女に魔法を受けさせることはほとんどないので、まあ問題ないでしょう。
武器は「ゲイルスケグル」。これは絶対ですね。わが軍では槍使いがひしめいているので、この武器が無かったら、第二部隊に彼女を採用していないと思います。それくらいインパクトのある武器です。
そして補助スキルは「引き戻し」。個人的には、チームのうち一人には絶対に持たせたいスキルです。戦いの中での対応力が違ってきます。わが軍には「引き戻し」の数が足りないので、ルーナさんとバーツさんの入隊を心よりお待ちしている状態です(笑)
奥義はもちろん「天空」。自力で再生できるのは、連戦ではかなりありがたいです。
スキルAは「鬼神金剛の一撃2」。物理相手に積極的に攻めることを想定したスキルですね。実際、アタッカーとしてかなりいい働きをしてくれます。
スキルBは「槍殺し3」です。速さの36という数値は、悪い数値ではないのですが、やはり追撃を受けることもあります。チーム構成上、槍は彼女に受けてもらうしかないため、安定して槍に対処できる槍殺しを採用しています。ちなみに、彼女が受けるのは槍以外には剣です。他を受けることはほとんどありませんが、やむを得ない場合は物理全般を受けます。
スキルCは「速さの大紋章2」で、スキルSは「魔防の紋章2」です。
さて、最後の一人はサクラさんです。
悩んだんですが、今回もヒーラーを入れることにしました。やはりピンチの時の回復は、ヒーラーが一番だと思うからです。しかし、今回は第一部隊のジェニーさんのように「絶対に攻撃を受けない」スタイルではなく、状況に応じて受けていくスタイルを取りたいと思います。
そのために必須なのは「速さ」のステータスです。この値が低すぎると、いくら「守備」や「魔防」が高くても、追撃を受けてしまうため、まともに受けとして機能できなくなります。
ということで、速さ「30」のサクラさんを採用しました。ヒーラーって全般的に遅いんですよね…。うーむ。
武器は、かなり悩みましたが「グラビティ」にしています。貴重なリズさんを使って継承させました。敵が近距離タイプの場合は、グラビティを打ったあと「引き寄せ」か「引き戻し」で体制を立て直す時間を得られますし、遠距離タイプの場合も、攻撃範囲を絞ることができます。
補助スキルは「リバース」です。説明不要な最強傷薬です。
奥義には「祈り」をセットしました。これも、結構手をかけていたマリアさんを犠牲にして手に入れました…。積極的に戦闘するスタイルで運用をしますし、連戦中はカウントが累積されるので、行けると考えました。実際には、カウントは比較的早く貯まるのですが、まだまだ運用になれていないため、ほとんど発動したことは無いですね。敵の超絶奥義を受ける時なんかに使いたいです。
スキルAは「守備の城塞3」です。物理受けまで見ての選択ですが、魔受けに特化したスキルにしてもいいかもしれません。今のところ、サクラさんは、受けとしてはチームの穴である赤魔受けを想定していますので。
スキルBは「回復2」です。積極的に受けていくには、自力回復が必須なので付けています。「ご奉仕の喜び」という選択肢もありますが、「回復」だと連戦での開幕回復もありますし、何より積極的に攻撃をすることで、杖使用回数が減るため、こっちにしています。はやく「回復3」にしたいです。
スキルCは「攻撃の鼓舞3」、スキルSは「魔防の鼓舞2」をセットしています。
-----
さて、全体的な動かし方ですが、事前に「攻撃の鼓舞」持ちのサクラさんを、ブレード持ちのニノさんに隣接しておくのが基本になります。できれば「守備の鼓舞」持ちの漆黒の騎士にも隣接させておきたいですが、状況に応じてですかね。
槍ルキナさんにはあえて「鼓舞」は持たせておらず、「紋章」で統一しています。2歩以内で「速さ」が上がり、隣接で「魔防」も上がる形です。漆黒の騎士に対してだけは、「攻撃」と「速さ」が上乗せされます。「ゲイルスケグル」を生かし切れないチーム構成になっていますが、わが軍のスキルの関係上、仕方ないと思っています。
ニノさんには魔防の鼓舞を持たせてますが、これは、魔法が苦手な槍ルキナさんや漆黒の騎士で魔法を受けざるを得ない状況を想定しています。鼓舞よりも紋章の方がいいかな、とも思っています。
このチームの面白いところは、キャラの配置によって、数値がかなり変わってくるということです。うまく動かせば、色々な状況に対応できる…と思っています。