どうも、アサマです。
さてさて、今回も新英雄のPVが来ましたねー。
今回は…エンゲージ!ということで誰が来たか見てみたいと思います!
まずトップバッターは…
ロサ子だ〜。相変わらずかわいいですねー(だが男だ)兵種は飛行斧ですね。
スキルは…
ほう、低奥義カウントの敵に強く出られるタイプはこれまでもありましたが、今回は最大で敵の攻速守-14まで行きますね。紋章士マルスの登場で奥義カウントのトレンドは再び低い方に寄せられましたが、そこに刺さりにいくスタイル(ふむ)
また、割合軽減無効を持ってますが、守備型の敵により刺さるのは面白いですね。敵の守備と魔防を比較するのは、リーフの光の剣を思い出しますね(遠い目)
Bには「飛竜行空」の上位スキルですかね、「飛竜裂空」が来ました。追撃の速さ条件に作用する汎用スキルがついに来ましたね。専用だとディアマンドが持ってきたやつですね。追撃許さないマンの新しいスタイルですね。速さと守備を参照する効果もなかなか強力なので、速守タイプの飛行には福音となるスキルの予感。
そしてAには二種生命3シリーズの3つ目、疾風大地ですね。うん、なかなかいいですねー。
さて次です。次は…
カゲツっ!
FEHにおいて男性キャラは実装が後回しにされがちですが、きましたねカゲツ。歩行剣ですね。どことなくナバールみがあるのは…気のせいですね、はい(ふむ)
おー、★4排出ですねー。最近、最新歩行剣を★4で出してきますね。10凸までは意外と遠いんですが、多凸はしやすいのでカゲツ好きは嬉しいところ。ただまぁ、神器持ってこなかったので物足りない感じもありますかねー。しかし、見切り追撃もついに恒常★4で手に入る時代か…。
さて3人目です。
魔器英雄ですね。今回きたのは…
オルテンシアっ!!
ようやく…
杖の魔器がきた!
いやー、待ってましたよこの時を。杖魔器来るならオルテンシアだとも思ってたところなので、待望の…という感じです。絵柄もキュートですねー。
さて、見てみましょう。
とりあえずキラー効果持ってきましたね。攻速守魔+5、奥義加速、固定ダメージ+7は、最近ではちょっと寂しいですが、味方サポートの「戦闘後7回復」は杖らしくてなかなかいいですね。神罰効果と幻惑効果が付いてないのは、錬成で選ばせるからでしょうね。どっちに寄せてるキャラにも対応できるのは嬉しいところです。
奥義には、反撃不可付与の効果持った新奥義きましたね。サポートに寄せてあるのは好感持てます。
Cには専用スキル「煌めく理力」ですね。そうかー、弱化無効付与かー。徐々にうちのサナミカへの締め付けがキツくなっていく…(ふむ)しかし、再移動(1)がばら撒けるのも便利ですね。加えて、距離に依存しないデバフ。対象とその周囲3マス課を対象にとるのはなかなか凶悪で。全体的にサポート用になってていい感じですね!
魔器英雄なのでスキルばら撒きも意識することになりますが、神罰・因果応報を持ってるのもいいですね。とりあえず杖系のスキルはオルテンシアに集めたいかなー。
さて最後です。最後は、響心英雄の…
アイビーっ!
ということで今回はイルシオン祭りですね。
スキル見てみましょう〜
武器は…ほう、支援相手の有無で効果が完全に変わる珍しいパターンですね。これは防衛でも使えますね。あと、移動距離に応じた軽減持ちですね。初撃追撃関係無くカットするので、クワシル的な感じですかね。最大5マスっていう許容限界が、尖ってて良いですねー。その場合70%軽減になるのでかなりのものです。あと、地味に攻撃回復が付いてるんですね。追撃前提ですが。
Aの専用スキルは「執着」。奥義発動に関係無くダメージ軽減を100%無効にするやつ来ましたねー。追撃前提なので反撃でやられれば対処されますが、武器の70%軽減があるからなー。まともに受けるの大変そうですね(敵視点)追撃出せない相手に対しても、神速追撃で対応できるので、対策はある程度限られそうですね。攻め立て4持たせたら強いんじゃなかろうか(要検証)
で、Bには遠影4の2種目きましたね。響心英雄なので継承も視野ですが、持たせたいキャラも何人かいるなー。
Cには、死の瘴気がさっそく再録。継承しやすい響心英雄が持ってきてくれたの助かります、はい。夢は広がりますね。
そして目玉の響心スキルは…
響・飛走の先導
ですね!これは…強いわ(呆然)
飛行キャラのCを先導で埋める時代はもはや過去だと言うのか…!ちょっと、色々と考えたいところですねー。
ともあれ、アイビー自体もかなり強力そうなのでスキル含めて環境に増えそうですねー。
ということで
こんかいは、イルシオンですねー。オルテンシアとアイビーは確保したいんですが、ロサードも気になるんだよなぁ。今回は、天井が…
2回って事で、どこまで引くか悩ましいなー。
ということで、頑張っていきましょう〜
ではまた。