どうも、アサマです。
伝承リーフ。
闘技場、飛空城ともに活躍が見込める彼ですが、ひとまず縛鎖の闘技場用のスキル構成を優先しました。
正直、伝承リーフに関してはかなりスキルにバリエーションがあると思っています。彼には、初めから3つの専用スキルが備わっており、すべて使うもよし、武器のマスターボウを主に活かす構成、奥義のノヴァの聖戦士を主に活かす構成、そして、BスキルのSドリンクを主に活かす構成…。と、目的に合った使い方ができるからです。
で、結局こんな構成になりました。どん!
…はい、ほぼそのままですね。
頑張って、神竜の花を3つ渡して、攻撃を1あげました。
2距離騎馬のメリットを活かして、基本的には攻めから入ります。ただ、伝承アクアや伝承ユリアには、受けから入っても行けそう、と踏んでます。伝承アルムも、鬼神金剛の瞬撃じゃなければ割と行けると思います。
補助スキルは、入れ替えを採用しました。ノヴァの聖戦士の効果で、戦闘後に1歩移動になった際、もう一歩先に味方がいれば、実質2歩移動できるためです。
回り込みの方が移動距離は伸びますが、普段の使い勝手を考えると入れ替えかな、と。その後の味方の引き戻しや引き寄せで、さらに遠くに逃げることも可能です。
チーム構成
さて、今回の伝承リーフくんのチーム構成ですが、こんな感じです。
ソレイユ、ユリア、ラインハルト、そして伝承リーフですね。
攻撃の指揮持ちが居るので、Aスキルの「攻撃魔防の渾身4」と組み合わせると、攻撃は60相当になります。受けから入ってしまうと、場合によっては渾身効果が切れてしまい、一気に弱体化…なんてこともあり得ますので、その点は注意が必要ですかね。
で、実際に戦ってみました。
何戦かやったんですが、効果が高いのは、敵が、こんな感じの2距離を中心とした構成の時ですね。
最近では、高査定帯でも、こんなチームがチラホラ出てくるようになりましたからねー。
ちなみに、派手に煙が上がってますが、インバースの暗闇の効果を忘れて隣接してしまったせいです(汗)
ただ、攻めかかってきた伝承アクアは…
無事に倒しました。バフ反転&デバフを貰ってましたが、さすがに特効連撃で倒せないってことはありませんでしたね。
ここで、リーフくんのHPは12まで減少しました。しかし、次のターン…
はい、インバースを仕留めることができますね。攻撃魔防の渾身は、25%以上のHPで発動するため、実はこれでも条件を満たしてます。最大HPが44なので、25%は11ですね。結構許容できるんだなー。
で、インバースを落として…
ノヴァ迅雷発動。
デバフが消えたので、そのままセネリオを…
はい、行けますね。渾身効果は消えましたが、変わりに守備の紫煙が効いてます。
で、引き寄せで逃して…
最後もリーフで…
奥義含めて4連撃で撃破しました。
ということで
重装部隊が相手の場合は、目立って活躍はしてくれなかったですが、こういった、差し色に魔道士がいるケースには、かなり頼りになりましたね。まぁ、重装相手でも、攻撃60連撃を繰り出せるので、削れた相手にトドメを刺したりするのには使えます。
なお、個体値が攻撃↑なら、このスキル構成だと攻撃67連撃になりますね。これなら、かなり夢が広がるんですけどねー。いやはや。
飛空城向けのスキル構成など、もうちょっと考えてみたいと思います(^ ^)