どうも、アサマです。
さて…クロード、ヒルダに次いで、3人目の金鹿メンバーがわが軍にやってきてくれました。
その名は…リシテア!
ということで、考察してみたいと思います(^ ^)
基本ステータス
まず、兵種は赤魔歩行ですね。イメージには合います。
基本ステータスは、★5無凸基準値で…
HP37、攻撃41、速さ37、守備21、魔防24、合計値160
です。攻速タイプですね。特に、攻撃41は、全キャラ中でも屈指の高火力です。
ステータス合計値は、同兵種では霧亜の162に次ぐ2位(記事時点)ですね。ヒューベルトが156なので、彼より合計値は高い事になりますね。
所有スキル
さて、次に所有スキルです。
はい、最近の例に漏れず、ほぼそのまま使える感じになってますね。
ちなみにうちのリシテアちゃん、攻撃↑魔防↓です。攻撃は大得意なので、4上がってますね。加えて神竜の花で1上げてるので、攻撃60に到達しています。
さて、武器は…
ハデスΩですね。
風花の魔法武器って、なぜか最後にギリシャ文字が付くんですよねー。キラー効果に、攻め時に最大で攻撃+10、速さ+4が付きます。非常に強力な武器ですね。
で、奥義は「月虹」。武器と、下に出てくる「始まりの鼓動」との組み合わせで、開幕奥義状態を実現できますね。
Aには「鬼神の一撃4」。攻め時に攻撃+8になりますね。
Bには…
速さ魔防の凪。ワンパンを狙いつつも、速さにもサポートが入っています。
で、Cには…
始まりの鼓動。武器のキラー効果との相性が非常に良いですね。
ちなみに、この構成だと、攻め時の実質ステータスは…
攻撃:60+10(武器効果)+8(A鬼神)+3(B凪)=81
速さ:37+4(武器効果)+3(B凪)=44
という感じになりますね。このままだと、追撃対象は、速さ39以下って事になるので、少しもの足りない感じはありますかねー。攻撃は81に達する上、奥義も乗りますね。もし、一撃で倒せなくとも、追撃が出せれば、相手の攻撃を受けたのち、また奥義が発動しますね。
コンテンツ適性
さて、各コンテンツ適性を考えてみますかねー。
飛空城(攻城)
適性:★★★★☆
まずは、飛空城の攻城ですが、戦端を開くアタッカー役として良さそうですね。受けるのには向いてないので、返しのターンで相手の攻撃を受けない工夫が必要になりそうです。
上述の通り、リシテアは高火力が魅力なので、相手防衛が守り寄りの場合に、無理やりワンパンしてこじ開ける役を担えそうですね。
飛空城(防衛)
適性:★★★★★
飛空城防衛適性も、かなり高いと思います。
開幕奥義で火力で押すタイプはこれまでも居ますが、標準構成で「鼓動の幻煙」や「鼓動の封緘」に強いのがいいですね。置くなら、不動の姿勢を持たせたいところですかね。
闘技場・フレンドダブル戦(査定用)
適性:★★★☆☆
査定用には今一歩ですかね。ステータスは160族ですし、死闘効果も持っていません。まぁ、これまでの2距離歩行に比べて査定が高いのは確かですが。
闘技場(防衛)
適性:★★★★☆
少し手を加える必要があるって意味で★4つにしましたが、かなり防衛向きでしょうね。Aを瞬撃にすれば、かなり手強くなりそうです。
高査定を出したいのであれば、奥義に「破天」Aに「死闘」という事になるでしょうかね。
縛鎖の闘技場(2戦目以降)
適性:★★★★★
最新キャラなので、縛鎖の闘技場適性は高いと言わざるを得ません。
とりあえず、いつものように、標準装備のままちょっと使ってみたいと思いますが、これは別記事にしたいと思います。
戦渦の連戦
適性:★★★☆☆
自操作なら、持ち前の火力で敵をなぎ倒してくれそうですが、おまかせだとキツいですね。守備、魔防ともに低めなのが悩ましいところです。
大制圧戦
適性:★★★☆☆
特に、大制圧戦向きのスキルは持ち合わせてないですが、普通に強いので役立つとは思います。Bを救援の行路に変えるかどうかは悩ましいですね。
巨影討滅戦
適性:★★★☆☆
相手が緑の場合、激化によるスコアゲッターの役割は担えそうです。ただ、特効が付いているわけではないので、他の高火力手段と比べてどうか…というところは見定めが必要ですかね。
ということで
攻めには滅法強いですが、受けると普通になってしまうので、いかに攻められるか、って事になりますかねー。
ツヨかわいいので、今後とも使って行きたいと思います(^ ^)